ヴォクシーの自動車税と重量税【2020年はいくら?】税金を調べてみた

2019年5月22日

ヴォクシーの税金

ヴォクシーを購入して維持していく場合、下記3つの税金がかかります。

  1. 自動車取得税:ヴォクシー購入に課税
  2. 自動車税:毎年4月1日時点でヴォクシーを所有している場合は課税
  3. 自動車重量税:車検の際に自動車の重量に応じて課税

自動車取得税については、2019年10月(消費税率引き上げ時)に廃止され、代わりに環境性能割が適用されるようになりました。
 
そこで本記事では、ヴォクシーの『自動車税』や『重量税』などについて、2020年の税金はいくらかかるのか徹底調査して結果をまとめてみました。
 

ヴォクシー検討中の方へ

お願いです。ヴォクシーを高く買わないでください。
 
ヴォクシーは値引き交渉よりも、○○するだけで安く買えるのに…。
 
多くの人がをしている、その“盲点”とは?
 
あなたが見たことも聞いたこともない方法が、ここにあります。
 

ヴォクシーの自動車税と重量税

札束の上に乗る車

2020年1月現在、ヴォクシーの自動車税と重量税は下記の通りです。
 

グレード 自動車税 自動車重量税
V 39,500円 49,200円
X 39,500円 49,200円
ZS 39,500円 49,200円
HYBRID X 39,500円 0円
(2年目以降:30,000円)
HYBRID V 39,500円 0円
(2年目以降:30,000円)
HYBRID ZS 39,500円 0円
(2年目以降:30,000円)

 
 

ヴォクシーのグレードについて詳しくはこちら

ヴォクシーX・V・ZS【グレード毎の違いは何?】最適な選び方とは
 
 

自動車税の詳細について

自動車重量税の通知書

自動車税とは、毎年4月1日時点で自動車を所有している者に対して課税される制度です。
 
自動車税の税額は、用途や総排気量などによって決まります。
 
ヴォクシーの総排気量1.8L~2.0Lなので、納税額は39,500円となります。
 
またヴォクシーハイブリッドはエコカー減税およびグリーン化特例の対象車種であるため、購入した翌年のみ自動車税が10,000円になります。
 
それ以降は毎年39,500円の自動車税を納める必要があるので、ヴォクシーハイブリッドは2年目の自動車税がお得になっています。
 

自動車税の課税区分

総排気量 自動車税
1,000cc(1L)以下 29,500円
1,000cc(1L)超~1,500cc(1.5L)以下 34,500円
1,500cc(1.5L)超~2,000cc(2L)以下 39,500円
2,000cc(2L)超~2,500cc(2.5L)以下 45,000円
2,500cc(2.5L)超~3,000cc(3L)以下 51,000円
3,000cc(3L)超~3,500cc(3.5L)以下 58,000円
3,500cc(3.5L)超~4,000cc(4L)以下 66,500円
4,000cc(4L)超~4,500cc(4.5L)以下 76,500円
4,500cc(4.5L)超~6,000cc(6L)以下 88,000円
6,000cc(6L)超 111,000円

自動車重量税の詳細について

車検証の最大積載量の部分

自動車重量税とは、車検の際に自動車の重量に応じて課税される制度です。
 
自動車重量税の課税額は、車両重量0.5トンごとに4,100円ずつ増えていきます。
 
ヴォクシーの車両重量は1,560~1,650kgなので、自動車重量税はハイブリッド(エコカー減税対象)が30,000円で、ガソリン(エコカー減税対象外)は49,200円になります。
 

自動車重量税の区分

車重 自動車重量税
~500kg以下 7500円
~1,000kg以下 15,000円
~1,500kg以下 22,500円
~2,000kg以下 30,000円
~2,500kg以下 37,500円
~3,000kg以下 45,000円

ヴォクシーハイブリッドはエコカー減税とグリーン化特例の対象車種

ヴォクシーハイブリッドのエコカー減税とグリーン化特例

ヴォクシーハイブリッドは『エコカー減税』と『グリーン化特例』の対象車種に選ばれています。
 

エコカー減税とは?

排出ガス性能及び燃費性能に優れた自動車に対して、それらの性能に応じて、自動車重量税と自動車取得税を免税・軽減するものです。
エコカー減税の適用期間中に対象車両の新車新規登録等を行った場合に限り、特例措置が適用(1回限り)されます。
 
参考文献自動車関係税制について (エコカー減税、グリーン化特例 等) - 国土交通省

グリーン化特例とは?

適用期間中に新車新規登録等を行った場合に限り、当該年度の翌年度分について特例措置が適用されるものです。
 
参考文献自動車税のグリーン化特例の概要

2019年税制改正スケジュール

2019年4月・5月からエコカー減税の軽減率が引き下げられます。

  • 自動車取得税のエコカー減税は、4月から軽減率が引き下げられます。
  • 自動車重量税のエコカー減税は、5月から軽減率が引き下げられます。

 
2019年10月(消費税率引き上げ時)から新税制が適用されます。

  • 自動車取得税は撤廃されます。
  • 環境性能割が新しく導入されます。(新規取得時)
  • 自動車税は新税額が適用されます。
  • 自動車税、軽自動車税のグリーン化特例は、2021年3月まで延長されます。

 
2019年5月からエコカー減税の軽減率が引き下げられているのがポイントになります。
 
しかし、ヴォクシーハイブリッドはEV等のカテゴリに分けられているため、自動車取得税は100%減税され、重量税は非課税です。
 

2019年10月から環境性能割が適用される

環境性能割の導入スケジュール

引用元:https://toyota.jp/ecocar/about1/?padid=ag341_from_voxy_ecocar_base_about

 
2019年10月の消費税増税時に自動車取得税が廃止され、環境性能割が導入されます。
 
環境性能割とは、平成27年度と平成32年度の燃費基準に達している車を購入する際は、事前に定めた率を割引する制度です。
 
課税率は環境負荷軽減(燃費基準値達成度など)に応じて、非課税/1%課税/2%課税/3%課税の4段階に区分けされています。
 

環境性能割の税率

区分 税率
電気自動車 燃料電池自動車 天然ガス自動車 平成21年排ガス規制NOx10%以上低減、または平成30年排ガス規制適合 プラグインハイブリッド自動車 クリーンディーゼル乗用車 平成21年排ガス規制適合、または平成30年排ガス規制適合
非課税
ガソリン車・LPG車(ハイブリッドカーを含む)
平成17年排ガス規制75%低減、または平成30年排ガス規制50%低減
平成32年度燃費基準
+20%達成
平成32年度燃費基準
+10%達成
1%
2020年9月30日
までは 非課税
平成32年度燃費基準
達成
2%
2020年9月30日
までは 1%
上記以外の自動車 3%
2020年9月30日
までは 2%

 
ヴォクシー(ハイブリッド)は平成32年度の燃費基準を+40%達成しているため、環境性能割の課税率は非課税です。
 
ヴォクシー(ガソリン)は平成27年度の燃費基準を+10%~20%達成しているため、環境性能割の課税率は2%です。
 
また環境性能割にはエコカー減税が適用されない可能性があります。
 
その理由は、エコカー減税の優遇措置が受けられるのが期間限定だから。

  • 自動車重量税:平成31年4月末までに登録した車に限る
  • 自動車取得税:平成31年3月末までに登録した車に限る

環境性能割とエコカー減税、どちらを選ぶべきかは状況次第で変わってくると思います。
 
というのも、政府では消費税増税前の駆け込み需要を抑えるため、環境性能割の一時免除やエコカーの購入支援制度なども現在検討中だからです。
 
だから今後の流れ次第では、電気自動車やハイブリッドのような燃費性能が良い車は、増税後に購入した方が良い場合もあります。
 
でも、自動車取得税廃止前と廃止後では消費税が2%上がるため、車両本体価格や手数料・納車費用など含めると万単位で根上がります。
 
ヴォクシーの場合、ハイブリッドを選べば『自動車取得税』と『自動車重量税』は100%減税されるため、消費税増税前に購入した方がお得かもしれません。
 
ヴォクシーハイブリッドなら、増税後も免税の優遇措置が受けられる可能性が高いので、普段の維持費も安価で済むはずですよ。
 
関連記事ヴォクシーの維持費はどれくらい?【年間・月々で計算】節約する方法とは
 
関連記事ヴォクシーの燃費は悪い?【実燃費の口コミあり】ガソリン代を算出して徹底検討
 
関連記事ヴォクシーの値引き【渋い】見積もり値引き目標額は50万が限界か
 

ヴォクシー検討中の方へ


ヴォクシーの【最新】値引き情報安く買う方法は、下記の記事にまとめてあります。検討中の方は参考にどうぞ!
 
ヴォクシーの値引き【渋い】見積もり値引き目標額は50万が限界か

続きを見る


まとめ

新型ヴォクシー

ヴォクシーハイブリッドはエコカー減税とグリーン化特例の対象車種に選ばれているため、自動車取得税と自動車重量税が無料になり、お得感がありますよね。
 
そしてグリーン化特例により、ヴォクシーハイブリッドの自動車税も75%が免除されます!
 
税金面を考えると、ヴォクシーハイブリッドはかなりお得だと言えますね。
 
しかし、エコカー減税は2019年10月の増税に伴い廃止され、代わりに環境性能割が導入されました。
 
環境性能割が導入されたとしても、ヴォクシーハイブリッドは平成32年度の燃費基準を+40%達成しているため、税率は非課税です
 
もし、増税前にヴォクシーを購入すべきか、増税後にヴォクシーを購入すべきか迷っているなら、フルモデルチェンジの情報を元にして検討してみるのが良いでしょう。
 
詳しくはコチラヴォクシーのフルモデルチェンジ【最新情報】2020年まで待つべき?
 

ヴォクシーをついに購入!しかも人より68万円以上も安く買えた理由がスゴイ

僕は今まで10年落ちのヴィッツに乗っていました。

もうだいぶ古くなってきてたので、前から欲しかった「ヴォクシー」に乗り換えようと、まずはディーラーに行ってみることに。

たくさん見積もりをとって、交渉もがんばった結果、、、

20万円値引きします」とのことでした。

…むむむ。

「やっぱりこんなもんか… これくらいが限界だよな」

そんなふうに思ったときでした。

いま決めてもらえるなら、ヴィッツを5万円で買い取りますよ

ディーラー営業マンがそんなことを言ってくれたのです。

…!? まじ?

10年落ちで正直ボロボロだったので、値段なんてつかないだろうと思っていたヴィッツです。

うれしいような、かなしいような…。
なんですけど。

5万円でも値段がついただけマシかぁ 」と思いました。

ヴォクシーの値引き20万円とヴィッツの下取り5万円で、25万円の値引き。

「 まぁそんなに悪くはないかな 」

そんなことを思いながらも、結局その日は決めることが出来ず...。

とりあえず一旦家に帰って考えることにしたのです。

...僕の判断は正解でした。

商談中はその場の空気に流されそうになりましたが、ちょっと冷静に考えてみました。

「 いや待て。新車買うんだし、、もっと値引き出来ないのか? 」

そう思い、色々調べていると、、、

僕は、ある事実を知ってしまったのです。

それは...

ディーラーの交渉テクニックにまんまと騙されていた!ということです。

危うく、ディーラー営業マンに騙されるところでした・・・!!

どうゆうことか説明しましょう・・・。

実は、そもそも僕のヴィッツの価値は「5万円」なんかじゃなかったんです。

自分の愛車の相場を知らない僕たち一般人に、ディーラーは少なくとも10万円くらいは下取りを安く見積もっているらしいのですよ。

これはディーラーがよく使う手で、「値引き充当」というようです。

値引きを高くするかわりに、下取りを安くする」というディーラーのテクニックです。

あやうく、のせられるところでしたよ…

せっかく値引き交渉が上手くいったと思っても、、、

「下取り」で損してたら何の意味もない

ですからね…

じゃあ、僕のヴィッツは本当はいくらで買い取ってもらえるんだろ!?

当然そう思います。

期待に胸をふくらませながら、さらに調べてみると… 

とんでもない事実が発覚…。

それは、ある無料のサービスを使うことで、、、

僕のヴィッツにビックリするくらいの値段がついた!ということでした。

そのサービスがこれです。
 

↓このような感じです!

愛車の相場最高の買取価格がすぐに分かるようになってます!
 

しかも全国対応で、同じ車でも買取業者によって大きく査定金額が異なる場合があるので、自分で思っている以上に高値がつくことが多いようです。

ガリバーをはじめ、大手の買取専門業者が自分の車の買取価格を競ってくれます。

そして、どんどん価格が釣り上がっていった結果・・・

なんと…

僕のおんぼろヴィッツが58万円で売れることがわかったんです!!

さすがにこれには僕もびっくりしました…^^;

ディーラー下取りで5万円と言われた僕の車が、無料査定を使っただけで58万円になったわけですからね…。

ちなみにヴォクシー自体の値引き20万円も含めると、20万円58万円で、、、

おそろしいことになります。

ほんと、もしこのサービスを利用していなかったらと思うとゾッとしますよね…。

事前に無料査定をして、準備をしておくことが重要!

車を乗り換える前に、事前に愛車の本当の買取額を知ることが大切だと痛感しました。

知らないということが一番こわいのです。

あの日、ディーラーでくそ真面目に交渉し、その場で決めてしまっていたら、、、58万円をドブに捨てるようなものでしたから。

僕が使ったこの無料査定サービスは、1分くらいですぐに相場価格が知れるし、すごく使いやすかったです。

車の値引きで失敗したくない人や、愛車の最大の買取価格を知りたい人なら、使わない手はないです。

もちろんですけど、もし査定額に納得できなかったら無理に売らなくて大丈夫ですし。

無料なので、一度試してみるといいですよ!
 

Copyright© ミニバンの教科書[2022年版] , 2024 All Rights Reserved.