シエンタ【ハイブリッドVSガソリン】どっちを買えば良いか徹底比較

2019年10月28日

シエンタ ハイブリッド車VSガソリン車

  • シエンタのハイブリッド車とガソリン車どっちを選べば良いの?
  • 迷ったらハイブリッド車を買えって言うけど・・・
  • ハイブリッド車は元を取れないって本当なの?

シエンタには「ハイブリッド車」と「ガソリン車」のラインナップがありますが、価格差がほとんどないため、どっちを買うか悩まれる方も多いです。
 
結論を先に言うと、
 
『乗り潰す予定でいる方』や『数年後に乗り換える予定がある方』は【ハイブリッド車】を選んだ方が良いでしょう。
 
『走りを楽しみたい方』や『購入価格を少しでも下げたい方』は【ガソリン車】を選んだ方が良いでしょう。
 
本記事ではシエンタのハイブリッド車とガソリン車を徹底比較した結果や実際にシエンタを購入された方の声、ハイブリッド車とガソリン車のメリット・デメリット、装備の違いをご紹介していきます。
 

シエンタ検討中の方へ

お願いです。シエンタを高く買わないでください。
 
シエンタは値引き交渉よりも、○○するだけで安く買えるのに…。
 
多くの人がをしている、その“盲点”とは?
 
あなたが見たことも聞いたこともない方法が、ここにあります。
 

シエンタのハイブリッド車とガソリン車を比較

シエンタ

シエンタのハイブリッド車とガソリン車について、下記5項目を徹底比較してみました。
 

  1. 車両本体価格
  2. 維持費
  3. 燃費
  4. エンジン性能
  5. 販売台数

車両本体価格を比較

グレード ハイブリッド ガソリン(2WD) ガソリン(4WD)
Gクエロ 2,532,600円 2,172,960円 2,314,440円
G 2,380,320円 2,020,680円 2,162,160円
X 2,226,960円 1,816,560円 1,958,040円
ファンベースG 2,340,360円 1,980,720円
ファンベースX 2,187,000円 1,776,600円

シエンタのハイブリッド車とガソリン車の差額は約35万円です。
 
価格だけみるとガソリン車の方が安いですが、値引きや税金などを考慮するとハイブリッド車との差はほとんどありません。
 

シエンタの値引き情報はこちら

シエンタの値引き【実例いくら?】見積書から2019年の推移を調べてみた
 

乗り出し価格の差は10万円前後

シエンタの乗り出し価格をハイブリッド車とガソリン車で比較してみると、価格差は約10万円となります。
 

乗り出し価格を比較

ハイブリッド ガソリン(2WD) ガソリン(4WD)
乗り出し価格 2,255,987円 1,993,547円 2,148,727円
内訳
本体価格 2,380,320円 2,020,680円 2,162,160円
値引き -24万円 -20万円 -22万円
自動車税 2,800円 2,800円 2,800円
環境性能割 約59,400円 約36,200円 約36,200円
エコカー減税 -59,500円 -10,100円 適用なし
自動車重量税 22,500円 22,500円 36,900円
エコカー減税 -22,500円 -5,700円 適用なし
自賠責保険料 36,780円 36,780円 36,780円
販売店手数料(参考) 65,727円 65,727円 65,727円
リサイクル料金 10,360円 10,360円 10,360円

※比較グレードは一番人気の【G】を選択
※オプションは何も付けない状態
※値引き額は本体価格の10%を目安

シエンタのハイブリッド車は『エコカー減税』により、自動車重量税が100%免税となります。
 
ガソリン車(2WD)の『エコカー減税』による自動車重量税の減税は25%、4WDの場合はエコカー減税対象外のため、自動車重量税が上がります。
 
また、2019年10月1日から自動車取得税は廃止となり、自動車の燃費性能等に応じて自動車の購入時に払う環境性能割が導入されました。
 
2019年10月1日から2020年9月30日までの間に自家用の乗用車(登録車・軽自動車)を購入する場合、環境性能割の税率1%分が軽減されます。
 
エコカー減税や環境性能割の優遇を考慮すると、シエンタのガソリン車とハイブリッド車の価格差は約10万円程度に縮まります。
 

リセールバリューが高いのはハイブリッド車

シエンタのリセールバリュー

年式 ハイブリッド ガソリン(2WD) ガソリン(4WD)
3年落ち
(2016年式)
147万円
(新車時:215.7万円)
127万円
(新車時:183.3万円)
147万円
(新車時:196.4万円)

トヨタ公式サイトの下取り参考価格情報によるシミュレーションによると、ハイブリッド車の方がリセールバリューが高いですね。
 
3~5年で車を買い換えるなら、シエンタはハイブリッド車の方がコスパが良くなります。
 
もちろんシエンタを乗り潰す予定なら、ハイブリッド車の方が維持費も安く済むのでお得です。
 
ますますシエンタはハイブリッド車を買った方が良い気がしてきますよね…。
 

維持費を比較

シエンタの維持費

年数 内容 ハイブリッド ガソリン(2WD) 差額累計
(ハイブリッド-ガソリン)
購入時 乗り出し価格
ガソリン代
2,317,387円 2,080,147円 +237,240円
2年目 ガソリン代
自動車税
70,400円 121,100円 +186,540円
3年目 ガソリン代
自動車税
車検費用
141,730円 181,930円 +146,340円
4年目 ガソリン代
自動車税
115,900円 146,100円 +116,140円
5年目 ガソリン代
自動車税
車検費用
156,730円 181,930円 +90,940円
6年目 ガソリン代
自動車税
95,900円 121,100円 +65,740円
7年目 ガソリン代
自動車税
車検費用
156,730円 181,930円 +40,540円
8年目 ガソリン代
自動車税
115,900円 146,100円 +10,340円
9年目 ガソリン代
自動車税
車検費用
156,730円 181,930円 -14,860円
10年目 ガソリン代
自動車税
95,900円 121,100円 -40,060円

※エンジンオイルなど基本的なメンテナンス費用は計算に入れていない

シエンタのハイブリッド車とガソリン車の初期費用差を維持費で逆転するには約9年乗り続ける必要があります。
 
もちろん年間走行距離が多かったり、ガソリン価格が高騰した場合などを考えると、価格差のもとを取るタイミングはもっと早くなるでしょう。
 

燃費を比較

燃費の違い

カタログ燃費 ハイブリッド ガソリン(2WD) ガソリン(4WD)
WLTCモード 22.8km/L
JC08モード 28.8km/L 20.2km/L 15.4km/L

シエンタのハイブリッド車とガソリン車の燃費差は約8.6km/Lです。
 
1年間のガソリン代は、ハイブリッド車の方が約20,000円安く済みます。
 

年間ガソリン代を試算

  • ガソリン代は140円/L
  • 年間走行距離は10,000kmを想定
  •  
    【ガソリン車の計算式】
    10,000km÷20.2km/L×140円=69,306円
     
    【ハイブリッド車の計算式】
    10,000km÷28.8km/L×140円=48,611円

シエンタの燃費の詳細はコチラ

シエンタの燃費【どのくらい?】リッター何キロ走るか実燃費を調べてみた
 

エンジン性能を比較

ハイブリッド ガソリン(2WD) ガソリン(4WD)
エンジン
型式 1NZ-FXE 2NR-FKE 1NZ-FE
総排気量 1,496L
種類 直列4気筒
燃料 レギュラーガソリン
最高出力 54(74)/4,800 80(109)/ 6,000 76(103)/ 6,000
最大トルク 111(11.3)/ 3,600~4,400 136(13.9)/ 4,400 132(13.5)/ 4,400
モーター
型式 2LM - -
種類 交流同期電動機 -
最高出力 45(61)
最大トルク 169(17.2)
燃料タンク容量 42 45
燃費(JC08) 28.8km/L 20.2km/L 15.4km/L

シエンタのハイブリッド車は「1.5Lエンジン+モーター」、ガソリン車は「1.5Lエンジン」で、排気量の違いはありません。
 
ただし、ハイブリッド車とガソリン車では『エンジンの型式』が変わるため、最大トルクや最高出力などのエンジンパワーが変わってきます。
 
また、ガソリン車には2WDと4WDのラインナップがありますが、ハイブリッド車は2WDのラインナップしかありません。
 

販売台数を比較

ディーラー店

ディーラー営業マンいわく、シエンタを購入される方の7割はハイブリッド車を選ばれるそうです。
 
実際に街中を走っているシエンタを見ると、リヤハッチの部分に【HYBRID】のマークが付いているシエンタが多いような…。
 
それだけハイブリッド車の方が人気があり、ガソリン車は不人気なのかな?
 
販売台数だけを見ると、やっぱりシエンタはハイブリッド車を選んだ方が良いのかな…と心が揺れますよね。
 
でも3割の方はガソリン車を選んでいるので、何かしらの理由があるはずです。
 
そこで次の項目では、シエンタのハイブリッド車とガソリン車それぞれ購入者の声をご紹介していきます。
 

シエンタのハイブリッド車とガソリン車それぞれ購入者の声をご紹介

口コミ

シエンタのハイブリッド車とガソリン車、それぞれtwitterや価格.comに寄せられている購入者の声をまとめてみました。
 

購入者の声

好きな方を選べば良いとしか言いようが無い

30代男性

シエンタ ハイブリッドVSシエンタガソリン車の2択に於いては、好きな方を選べば良いとしか言いようが無いです。
ガソリン車を選んだ者が大人気ない訳じゃないので。
環境を考える意味合いでの大人ならば、脱内燃機では無くて脱車社会へ向かって欲しいものですね。
ガソリンスタンドでの給油が面倒と捉えるならば尚更、車に依存しない方向に生活を変えたらいいと思う。
たとえ交通の便が悪くても、世の為になる大人なんでしょうから。
で、中途半端なエコ意識でハイブリッドを選択される、営業マンの講釈に引っかかる人らの
公道での行動は、消して褒められたものではなく、やたらと燃費走行に拘って
周囲からしたら交通の円滑な流れが留まるだけの迷惑にしかなってません。
残念ですけどね。
 

ガソリン乗りに対しての優越感

40代男性

友達はガソリン乗りに対しての優越感で乗ってるって言ってた。
真意はわからないけど。そんな人もいるのかも。
 

優越感でハイブリッドにしました

30代男性

自分は優越感でハイブリッドにしました。
優越感と書いてますが、何となくハイブリッドっていいじゃないですか~程度です。
別に給油回数が~とか燃費が~とか環境が~とかどうでもいいです。
皆さんも好きなのを買えばいいんじゃないですか?
 

それぞれメリット・デメリットがある

40代男性

シエンタのハイブリッド車のメリットは、点検時の補機ベルト交換が、必要ないのと、ブレーキパッドがなかなか減らないので、交換頻度が少ないことがあります。
エンジンオイルもなかなか汚れない。セルモータの交換が必要ない(普通、10万kmはもつと思いますが、アイドリングストップ車は、どうなんでしょう?)。少しだけ、免税が高い。
補機バッテリーは、シエンタのガソリン車でもアイドリングストップ車は高い。
シエンタのハイブリッド車の補機バッテリーも、水素漏れ対策で高いので、これはトントンですかね。
シエンタのガソリン車のアイドリングストップは、たまにいらっとする。
シエンタのハイブリッド車のデメリットは、故障すると高く付きそうなのと、ハイブリッドメインバッテリーが高いことですね。
あと、ハイブリッド車は冬がキツイです。なかなか室内が暖まらないので・・・。
 

ハイブリッド車はコスト面で全く元が取れない

30代男性

シエンタのハイブリッド車ですが、年間1万キロも乗らないのでコスト面では全く元が取れていません。
給油回数についても、8つある目盛が2、3減っただけですぐ給油しますので、ハイブリッドの享受はできてないです。
それでもハイブリッドにしたのは100Vのコンセントがオプションで付けられたから。
大きな災害時、長短にかかわらず、ほぼ確実に停電することは目に見えてるのでその時の為の備えです。
炊飯器、電子レンジは簡単に持ち込めるし、真夏なら延長コード数珠繋ぎで駐車場から冷蔵庫まで頑張るつもりです。
普段は小さな空気清浄機と電気あんか、時々布団乾燥機を使ってますが、まぁ当たり前のように使えてます。
こんな理由でハイブリッドにしたのは私だけかもしれませんが、どなたからもこの種の意見が出なかったので書き込んてみました。
 

エンジンをかけた時のあの「これから走る!」という感覚はHVには感じられません

40代男性

私は今はシエンタのガソリン車に乗っています。
選んだ理由はHVとの価格差と、車に乗ってエンジンをかけた時の楽しさです。
もちろんHVも試乗して静粛性や初期加速の良さも実感しました。
燃費が良いのもわかっています。

ですがエンジンをかけた時のあの「これから走る!」という感覚はHVには感じられませんでした。
確かに今までは燃費なんて考えたら絶対乗らない、昔のターボ車やラリー系の車に乗っており、
走ることが楽しい事が優先でした(当然公道ではメチャクチャはしませんよ)。
時を経ておっさんになって大人しい車に乗って、いろんな事情からパッソからシエンタになりました。
でもエンジンをかけた時の振動とワクワク感、フロントフードを開けて動いているエンジンを見るのは楽しいです。
先日高速で900kmの移動をしましたが、給油は1回で着時にはメモリ2個分残ってました。
燃費もまあまあ頑張ってくれています。

こんな楽しみもあるんだということもわかってもらえたら嬉しいです。
大人というのは心の成長なんでしょうかね。
効率的な考え方や計算が出来るようになれば大人、じゃないという気がします。
かく言う私も嫁にはいつまでたっても子供で、と言われます。

一生に何台もない相棒です。
HVでもガソリンでもEVでも好きな車に乗って、大切に扱ってあげれば良いんじゃなでしょうか。
昔気質のおっさんの独り言だと読み流して下さいまし。
 
 


 
 


 

さらに詳しく


 
参考シエンタの口コミ評価【2019年版】マイナーチェンジ後の評判まとめてみた

 
シエンタのハイブリッド車とガソリン車、それぞれ購入者の声をまとめると...。
 
 

  • 乗り潰すならシエンタのハイブリッド車がおすすめ
  • シエンタのハイブリッド車はアクセサリーコンセントが使えて災害時に役立つ
  • 走りを楽しみたいならガソリン車がおすすめ
  • 距離を走らず数年後に乗り換えるならガソリン車一択

 
シエンタのハイブリッド車とガソリン車、どちらにするかは利用目的によるところがありそうですね。
 
価格差を考えると、乗り潰すならハイブリッド車の方がおすすめだし、数年後に乗り換えるならガソリン車でしょう。
 
また、ハイブリッド車はアクセサリーコンセントを付けられるので、災害時などに役立つという意見もありました。
 
年々、台風や大雨の被害が大きく、もしかしたら停電が続く場合があるかもしれませんからね…。
 
いざという時のために、アクセサリーコンセントが使えるシエンタのハイブリッド車を選択する方も多いようです。
 
つまり、シエンタのハイブリッド車とガソリン車どちらにするかは、利用目的を考えてみるのが良さそうですね。
 
そしてシエンタを購入された方の声を聞くと、ハイブリッド車とガソリン車それぞれメリットデメリットがありそうですよね。
 
そこで次の項目では、シエンタのハイブリッド車とガソリン車のメリット・デメリットをまとめてみました。
 

【シエンタ】ハイブリッド車とガソリン車のメリット・デメリット

メリット・デメリット

シエンタのハイブリッド車とガソリン車のメリット・デメリットをまとめてみました。

ハイブリッド車とガソリン車のデメリット

【ハイブリッド車】 【ガソリン車】
暖房の効きが悪い アイドリングストップ機能が邪魔
パワー不足

ハイブリッド車は暖房の効きが悪い

エアコンの暖房は、エンジンを冷やすための冷却水で空気を暖めて温風を出しています。
 
エンジンが暖まっている状態の冷却水は80~90℃程度あるので、冷却水という名前でも冷風は出てきませんのでご安心を。
 
ただハイブリッド車の場合、エンジンを始動したり停止したりを繰り返すため、冷却水が暖まりづらく、温度も60~90℃程度と低くなりがちです。
 
つまり、シエンタのハイブリッド車は暖房の効きが悪く、車内が温まるまで時間がかかるということ。
 
また冬場の寒い時期だと、暖房を効かせるために自動的にエンジンが始動されるため、ハイブリッドの燃費が極端に悪くなります。
 
シエンタのハイブリッド車を購入される場合は、シートヒーター(運転席・助手席のみ)やステアリングヒーターがセットになった「スーパーUVカット&シートヒーターパッケージ(39,960円)」をメーカーオプションで付けましょう。
 

ハイブリッド車はパワー不足が否めない

シエンタのハイブリッド車とガソリン車のパワーを比べると、その違いがハッキリと分かります。
 
なぜなら、シエンタのエンジンパワーは「ハイブリッド<ガソリン(4WD)<ガソリン(2WD)」の順に大きくなるから。
 
特に高速道路では、ハイブリッド車のモーターは低速に強くても高速には弱いため、パワー不足を感じやすいですね。
 
また、ハイブリッド車の方がガソリン車(2WD)よりも車両重量が60kgも重いため、エンジンのパワー不足は否めません。
 
もちろん、車重が重いということは、燃費も悪くなりますよね…。
 

ガソリン車はアイドリングストップ機能が邪魔くさい

シエンタのガソリン車(2WD)は『アイドリングストップ機能』が標準装備されています。
 
アイドリングストップ機能とは、車が完全に停止した際にエンジンが止まり、アクセルを踏み込んだタイミングでエンジンが再始動する機能のことです。
 
シエンタのアイドリングストップ機能は割と良くできているものの、邪魔くさいと感じることもしばしば・・・。
 
特に発進時のエンジンは振動と音が大きく、不快感があるんですよね~。
 
また、アイドリングストップ中はエアコン(冷房)が出なくなるので、真夏の暑い日はシンドいです(汗)
 
もちろん、アイドリングストップ機能が邪魔な場合は、手動でOFFすることもできますが・・・。
 
一度エンジンを切って、またエンジンをかけると、アイドリングストップ機能がONに戻ってしまうのも鬱陶しい!!
 
アイドリングストップ機能を完全にOFFにするには、市販のアイドリングストップキャンセラーを取り付ける必要があり、手間とお金がかかります。
 
一方でシエンタのハイブリッド車は、基本的に発進時はモーターを使い、エンジンも始動しないため、非常にスムーズで快適な発進ができます。
 

ハイブリッド車とガソリン車のメリット

【ハイブリッド車】 【ガソリン車】
アクセサリーコンセントは災害時に役立つ 走行性能が高い
給油回数が減り環境にも優しい 安くてお得に買える

ハイブリッド車のアクセサリーコンセントは災害時に役立つ

年々、台風や大雨の被害が大きくなり、災害時には停電が続く場合もあります。
 
停電の時に役立つのが、車に備え付けられる『アクセサリーコンセント』です。
 
シエンタのハイブリッド車には『アクセサリーコンセント』をオプションで付けることができます。
※Gグレードのみ
 
それも一般の家庭用コンセント(AC100V・1500W)と同様のコンセントを2個付けられるので、家で使っている家電をそのまま使うことができます。
 
また、シエンタのバッテリーに充電が残っていれば、緊急用の電源としても使うことができます。
 

ハイブリッド車は給油回数が減り環境にも優しい

シエンタのハイブリッド車の方が燃費が良いため、ガソリンスタンドに給油に行く回数も減ります。
 
また、走行距離あたりの二酸化炭素排出量も少なくなり、環境にも優しいです。

ハイブリッド車 ガソリン車(2WD) ガソリン車(4WD)
CO2排出量 81g/km 115g/km 151g/km
  • ガソリンスタンドに行くのが面倒…
  • 少しでも環境に良い車に乗りたい

と思っているなら、シエンタのハイブリッド車を選ぶのもありでしょう。
 
ただ、環境面を考えるなら、走行時の二酸化炭素排出量だけでなく、車の製造工程やメンテナンス、廃棄時などにかかるコストや環境負担なども考慮する必要があります。
 
シエンタを製造販売しているトヨタは「トータルクリーン」を基本理念に、環境に配慮したクルマづくりを進めています。
 
どういった配慮をしているのか、詳しくはこちらの資料を読んでみてください。
 
参考)シエンタの環境性能|トヨタ(PDF)
 

ガソリン車は走行性能が高い

シエンタのガソリン車には『スポーツドライブモード(シフトのSレンジ)』があるので、ハイブリッド車よりも走行性能が高いです。
 
特に上り坂や下り坂が多い峠道では、スポーツドライブモードあり・なしで全くの別次元の走りになります。
 
(実際の走行フィーリングから言うと、「スポーツドライブモードのS」はATの「2」に相当するだけですが…)
 
スポーツドライブモードは、緩やかな下りの坂道などでエンジンブレーキをかけたり、D(ドライブ)ポジションでは、少しパワー不足の上り坂の時に役に立つ機能です。
 
ちなみにシエンタのハイブリッド車は、回生ブレーキが採用されているため、スポーツドライブモードは装備されていません。
 

ガソリン車は安くてお得に買える

シエンタのガソリン車はハイブリッド車よりも約35万円安く買えるので“お得感”があります。
 
ハイブリッド車は万が一バッテリーが故障してしまうと、修理代は高額になるし、メンテナンスコストも高くなりがちですからね…。
 
だから、ハイブリッド車よりも燃費性能は劣るものの、走行性能が高くて安く買えるガソリン車を選んだ方がお得だと考える人も多いです。
 
また、走りが好きな人は、ハイブリッド車だと静かすぎて面白みに欠けるから、ガソリン車を選ぶって方もいらっしゃいます。
 
安くてお得に買えて、モーターでは味わえない“力強い走りが好き”なら、シエンタのガソリン車を選ぶのが良いでしょう。
 
そして、単純に価格差だけでハイブリッド車を諦めちゃうのは勿体ないです。
 
値引き交渉の裏ワザを使えば、ハイブリッド車とガソリン車の価格差は埋められますからね↓
 

シエンタ検討中の方へ


シエンタの【最新】値引き情報安く買う方法は、下記の記事にまとめてあります。検討中の方は参考にどうぞ!
 
シエンタの値引き情報【実例いくら?】40万以上も値引きする7つの交渉術

続きを見る


【シエンタ】ハイブリッド車とガソリン車の装備の違いについて

シエンタの外装とシフトノブ

シエンタのハイブリッド車とガソリン車では装備にも違いがあります。
 

装備の違い

  • メーターの違い
  • ステアリングホイール&スイッチの違い
  • エアコンの違い
  • アイドリングストップの違い
  • サスペンション・トランスミッションの違い
  • トヨタセーフティセンスの違い
  • クルーズコントロールはG系グレードのハイブリッド車のみ標準装備
  • アクセサリーコンセントはハイブリッド車のGのみ装備できる
  • スペアタイヤを搭載できるのはガソリン車(2WD)のみ

メーターの違い

ハイブリッド車

ハイブリッド車のメーター

  • 全グレード『マルチインフォメーションディスプレイ(4.2インチカラーTFT液晶+リヤシートリマインダー機能付き)』
  • ハイブリッド車専用オプティトロンメーター(アンビエント照明付)

ガソリン車(Gグレード)

ガソリン車(Gグレード)のメーター

  • マルチインフォメーションディスプレイ(4.2インチカラーTFT液晶+リヤシートリマインダー機能付き
  • オプティトロンメーター

ガソリン車(Xグレード)

ガソリン車(Xグレード)のメーター

  • ドライブモニター(セグメント液晶)
  • アナログメーター

※メーカーオプションで『トヨタセーフティセンス』を追加すれば、G系と同じマルチインフォメーションディスプレイになる

ステアリングホイール&スイッチの違い

Gグレード

Gグレードのステアリングホイール

  • ハイブリッド車・ガソリン車ともに『本革巻き3本スポークステアリングホイール
  • ピアノブラック+サテンメッキ加飾付
  • ステアリングスイッチでマルチインフォメーションを操作できる

Xグレード

Xグレードのステアリングホイール

  • ハイブリッド車:ウレタン3本スポークステアリングホイール(ピアノブラック+サテンメッキ加飾付)+ステアリングスイッチ(マルチインフォメーション操作)
  • ガソリン車:ウレタン3本スポークステアリングホイール(ピアノブラック加飾付)

その他グレード

その他グレードのステアリングホイール

  • ウレタン3本スポークステアリングホイール(ピアノブラック加飾付)

エアコンの違い

Gグレード

Gグレードのエアコン

  • ハイブリッド車もガソリン車も『オートエアコン&ダイヤル式ヒーターコントロールパネル』
  • Gグレード(ガソリン車[2WD])は冷却エバポレーター付き(アイドリングストップ中でも冷風を出し続けてくれる)

Xグレード

マニュアルエアコン

  • ハイブリッド車:Gグレードと同じ
  • ガソリン車:マニュアルエアコン&ダイヤル式ヒーターコントロールパネル

アイドリングストップの違い

  • ガソリン車(2WD):アイドリングストップ機能が標準装備
  • ガソリン車(4WD):アイドリングストップ機能は非搭載

サスペンション・トランスミッションの違い

ハイブリッド車 ガソリン車(2WD) ガソリン車(4WD)
サスペンション
フロント マクファーソン・ストラット式コイルスプリング
リヤ トーションビーム式サスペンション ダブルウィッシュボーン式コイルスプリング
トランスミッション 電気式無段変速機 自動無段変速機(Super CVT-i)

シエンタのガソリン車(4WD)のリヤサスペンションには『ダブルウィッシュボーン』が採用されています。
 
その他グレードのリヤサスペンションは『トーションビーム』となります。
 
トランスミッションはCVTです。
 

トヨタセーフティセンスの違い

G系グレード
(Gクエロ/G/ファンベースG)
X系グレード
トヨタセーフティセンス 標準装備 メーカーオプション
【追加料金】
(ハイブリッド車:43,200円)
(ガソリン車:81,000円)

クルーズコントロールはG系グレードのハイブリッド車のみ標準装備

  • クルーズコントロールはG系グレードのハイブリッド車のみ標準装備
  • ガソリン車とX系(ハイブリッド車)は非搭載※メーカーオプションでも追加不可

アクセサリーコンセントはハイブリッド車のGのみ装備できる

アクセサリーコンセント

  • ハイブリッド車(Gグレード)のみAC100V・1500Wのアクセサリーコンセントを2個追加できる
  • 価格は43,200円(メーカーオプションなので後付け不可)
  • ガソリン車および上位グレードの「Gクエロ」だとハイブリッド車でも追加できない

スペアタイヤを搭載できるのはガソリン車(2WD)のみ

  • スペアタイヤを搭載できるのはガソリン車(2WD)のみ
  • ハイブリッド車やガソリン車(4WD)には追加できない
  • スペアタイヤが搭載できない場合は『タイヤパンク応急修理キット』が標準装備されている
  • スペアタイヤの価格は10,800円(メーカーオプション)

まとめ

シエンタ

シエンタはハイブリッド車を買った方が満足度が高いし、万が一の災害時の停電にも備えることができるでしょう。
 
ただし、ハイブリッド車のパワー不足は否めないため、走りを楽しみたい方はガソリン車がおすすめです。
 
結局のところ、シエンタのハイブリッド車とガソリン車の大きな違いは【走り】と【アクセサリーコンセントの装着可否】です。
 
自分の利用目的に合わせて、どっちを買うか決めてみるのが良いでしょう。

シエンタをついに購入!しかも人より68万円以上も安く買えた理由がスゴイ

僕は今まで10年落ちのヴィッツに乗っていました。

もうだいぶ古くなってきてたので、前から欲しかった「シエンタ」に乗り換えようと、まずはディーラーに行ってみることに。

たくさん見積もりをとって、交渉もがんばった結果、、、

20万円値引きします」とのことでした。

…むむむ。

「やっぱりこんなもんか… これくらいが限界だよな」

そんなふうに思ったときでした。

いま決めてもらえるなら、ヴィッツを5万円で買い取りますよ

ディーラー営業マンがそんなことを言ってくれたのです。

…!? まじ?

10年落ちで正直ボロボロだったので、値段なんてつかないだろうと思っていたヴィッツです。

うれしいような、かなしいような…。
なんですけど。

5万円でも値段がついただけマシかぁ 」と思いました。

シエンタの値引き20万円とヴィッツの下取り5万円で、25万円の値引き。

「 まぁそんなに悪くはないかな 」

そんなことを思いながらも、結局その日は決めることが出来ず...。

とりあえず一旦家に帰って考えることにしたのです。

...僕の判断は正解でした。

商談中はその場の空気に流されそうになりましたが、ちょっと冷静に考えてみました。

「 いや待て。新車買うんだし、、もっと値引き出来ないのか? 」

そう思い、色々調べていると、、、

僕は、ある事実を知ってしまったのです。

それは...

ディーラーの交渉テクニックにまんまと騙されていた!ということです。

危うく、ディーラー営業マンに騙されるところでした・・・!!

どうゆうことか説明しましょう・・・。

実は、そもそも僕のヴィッツの価値は「5万円」なんかじゃなかったんです。

自分の愛車の相場を知らない僕たち一般人に、ディーラーは少なくとも10万円くらいは下取りを安く見積もっているらしいのですよ。

これはディーラーがよく使う手で、「値引き充当」というようです。

値引きを高くするかわりに、下取りを安くする」というディーラーのテクニックです。

あやうく、のせられるところでしたよ…

せっかく値引き交渉が上手くいったと思っても、、、

「下取り」で損してたら何の意味もない

ですからね…

じゃあ、僕のヴィッツは本当はいくらで買い取ってもらえるんだろ!?

当然そう思います。

期待に胸をふくらませながら、さらに調べてみると… 

とんでもない事実が発覚…。

それは、ある無料のサービスを使うことで、、、

僕のヴィッツにビックリするくらいの値段がついた!ということでした。

そのサービスがこれです。
 

↓このような感じです!

愛車の相場最高の買取価格がすぐに分かるようになってます!
 

しかも全国対応で、同じ車でも買取業者によって大きく査定金額が異なる場合があるので、自分で思っている以上に高値がつくことが多いようです。

ガリバーをはじめ、大手の買取専門業者が自分の車の買取価格を競ってくれます。

そして、どんどん価格が釣り上がっていった結果・・・

なんと…

僕のおんぼろヴィッツが58万円で売れることがわかったんです!!

さすがにこれには僕もびっくりしました…^^;

ディーラー下取りで5万円と言われた僕の車が、無料査定を使っただけで58万円になったわけですからね…。

ちなみにシエンタ自体の値引き20万円も含めると、20万円58万円で、、、

おそろしいことになります。

ほんと、もしこのサービスを利用していなかったらと思うとゾッとしますよね…。

事前に無料査定をして、準備をしておくことが重要!

車を乗り換える前に、事前に愛車の本当の買取額を知ることが大切だと痛感しました。

知らないということが一番こわいのです。

あの日、ディーラーでくそ真面目に交渉し、その場で決めてしまっていたら、、、58万円をドブに捨てるようなものでしたから。

僕が使ったこの無料査定サービスは、1分くらいですぐに相場価格が知れるし、すごく使いやすかったです。

車の値引きで失敗したくない人や、愛車の最大の買取価格を知りたい人なら、使わない手はないです。

もちろんですけど、もし査定額に納得できなかったら無理に売らなくて大丈夫ですし。

無料なので、一度試してみるといいですよ!
 

Copyright© ミニバンの教科書[2022年版] , 2024 All Rights Reserved.