新型シエンタの内装【収納が少なめ?】工夫次第で広く使える

2019年12月3日

シエンタの内装シート毎にご紹介

  • シエンタの内装を調べているけど、よく分からない
  • シエンタは収納が少ないって聞くけど本当なの?
  • シート毎に内装がどうなっているか知りたい

そんな疑問や不安にお答えするため、シエンタの内装について解説していきます。
 
子育て世代にとって、シエンタの収納は少なく感じますが、工夫次第で使いやすくなりますよ。
 
まずはシエンタの内装をシート後にご紹介していきます!
 

シエンタ検討中の方へ

お願いです。シエンタを高く買わないでください。
 
シエンタは値引き交渉よりも、○○するだけで安く買えるのに…。
 
多くの人がをしている、その“盲点”とは?
 
あなたが見たことも聞いたこともない方法が、ここにあります。
 

新型シエンタの内装をシート毎にご紹介

シエンタの内装

新型シエンタの内装をシート毎にご紹介します。
 
運転席→助手席→2列目シート→3列目シートの順に解説していくので、気になるところがあれば先に読み進めてください。
 
それでは運転席のコックピット・インパネ回りから見ていきましょう!
 

運転席(コックピット・インパネ回り)

シエンタの運転席(コックピット・インパネ回り)はグレードによって変わってきます。
 
特にメーター類は【ガソリン車】と【ハイブリッド車】で装備されている物が違います。
 
シエンタ ハイブリッド車のメーター
シエンタのハイブリッド車のメーターは【マルチインフォメーションディスプレイ(4.2インチカラーTFT液晶)】が装備されています。
 
高精細な液晶画面に、多彩な運転情報の他、エコ運転をサポートする情報を表示。
 
ハイブリッドシステムインジケーターやエネルギーモニターなどハイブリッドならではのコンテンツの他、ゲーム感覚で楽しめるコンテンツも採用されています。
 
シエンタ ガソリン車のメーター

一方、シエンタのガソリン車のメーターは【一般的なアナログメーター】が装備されています。
 
自発光もなく、ディスプレイも液晶が小さく、シンプルな表示タイプとなっています。
 
シエンタの『ハイブリッド車』と『ガソリン車』の差額は約30万円。
 
30万円なら、シエンタの値引き交渉で何とかできちゃうレベルです。
 
僕だったら、燃費も良いシエンタ「ハイブリッド車」を選びますね。
 
そして、シエンタの運転席周りの収納は主に3箇所あります。
 
運転席周りの収納箇所

  1. 運転席カップホルダー
  2. フロントドアポケット&ボトルホルダー
  3. フロントドアプルハンドルポケット

運転席カップホルダーはペットボトルを置くと深さが足りずに落っこちそうな感じ...。
 
フロントドアプルハンドルポケットはスマホを置けるけど、ドアを開けた瞬間に落っこちそう(汗)
 
運転席用のアッパーボックスもないし、コンソールボックスもないから、収納はかなり少なく感じますね。
 
シエンタの運転席

実際にシエンタの運転席に座ると、広々とした良好の運転視界が。
 
フロントピラーのスリム化とドアミラーの取り付け位置を工夫することで、優れた斜め前方視界が確保されていますね。
 
また、最適なポジションで運転できるように、調整範囲の広いチルト機能付ステアリングホイールを全車に標準装備されています。
 
これだけ視界良好なら、運転しやすいかと思いきや、内装のオレンジラインが目障りに感じるかも...。
 

ダッシュボードのオレンジラインがドアミラーに映り込んで目障り

シエンタのオレンジライン

シエンタのダッシュボードはオレンジラインが印象的ですが、運転しているとドアミラーにオレンジラインが映り込んで目障りに感じる人もいらっしゃいます。
 
普通に考えたら、「ドアミラーにダッシュボードが映るわけがない」と思うかもしれませんが…。
 
シエンタの場合、オレンジラインがドアガラスに映り込んでいて、それがドアミラーを見る際に重なって見えてしまうんですよ(汗)
 
夜間は映り込まないんですが、どうしても日中は気になりますね。
 


どうしてもオレンジラインが気になる方は、シエンタのオプションとして用意されている【インパネガーニッシュ】を取り付けるのが良いでしょう。
 
インパネガーニッシュ

値段(税込) 11,000円
材質 樹脂(ABS)+ウッド調フィルム
樹脂(ABS)+いぶし銀調塗装
ウッド調
いぶし銀調

インパネガーニッシュを取り付けるだけで、オレンジラインを消すことができますので、オプション選択時に検討してみてください。
 

助手席

続いてシエンタの助手席側の内装を見ると、豊富な収納が目立ちます。
 

  1. 助手席側カップホルダー
  2. 助手席側カップホルダー

  3. 助手席アッパーボックス
  4. 助手席アッパーボックス

  5. 助手席オープントレイ
  6. 助手席オープントレイ

  7. 助手席グローブボックス
  8. グローブボックス

  9. コンソールサイドポケット(助手席側)
  10. コンソールサイドポケット

  11. 回転式買い物フック(助手席側)
  12. 回転式買い物フック

  13. フロントドアポケット&ボトルホルダー
  14. フロントドアポケット&ボトルホルダー

  15. フロントドアプルハンドルポケット
  16. フロントドアプルハンドルポケット

個人的には【オープントレイ】や【コンソールサイドポケット】は運転席側にも欲しかったなぁ...と思いました。
 
また、スマホなどの充電は、センターコンソール中央部のパネルにUSB端子が2個設定されています。
 
USB端子とアクセサリーコンセント

さらにハイブリッド車はオプションで家庭用と同じコンセント(AC100V・1500W)を、車内2カ所(インパネ下部・ラゲージルーム)に設置できます。
 
パソコンなどの電気製品に対応し、走行中も使用することができます。
 
また、停電などの非常時にも活用できる非常時給電システムを設定できるので、台風などの大停電時でも安心です。
 

ゴミ箱は社外品がおすすめ

クリーンボックス

シエンタのゴミ箱は、オプションのラインナップに用意されていますが、正直言って使い難いです。
 
ゴミ箱の装着位置は助手席側の足元付近に固定されて邪魔だし、容量も小さいので使い物になりません。
 
中のゴミを捨てやすいインナーケース付きではありますが、ここにゴミを捨てるくらいなら違う場所に捨てた方がマシ。
 
オプション品のクリーンボックスの価格は7,700円とお高めなので、社外品で買える安いゴミ箱を、シエンタの運転席と助手席の間に設置して使ったほうが便利ですね。
 

 

運転席と助手席の間はウォークスルーで移動できるスペースがある

運転席と助手席の間のウォークスルー

シエンタの運転席と助手席の間はウォークスルーで移動できるスペースがあります。
 
スペースがあるとはいえ、かなり狭いので、1列目⇔2列目の移動は何とかできるレベル。
 
グレードX以外はアームレストが付いているので、ウォークスルーでの移動時は邪魔に感じます。
 
正直、運転席と助手席の間にスペースを開けるくらいなら、コンソールボックスを置いて欲しかった。
 
というか、ウォークスルーが必要なのは2列目シート⇔3列目シートの間だろうと思うのですが...。
 
運転席と助手席の間のスペースが要らない人は、通販で買える格安の【コンソールボックス】を設置した方が無駄なスペースを有効活用できますよ。
 

 

2列目シート

シエンタの2列目シート

シエンタの2列目シートには両サイドに【スライドドアポケット&ボトルホルダー】、助手席側に【シートバックポケット(G Cuero、G、FUNBASE G、G 車いす仕様車のみ)】が備え付けられています。
 
スライドドアポケット&ボトルホルダーとシートバックポケット

【テーブル】や【充電用のUSB端子】などは無いため、シエンタの2列目シートの内装は物足りない感じがします。
 
シエンタはファミリーユースの車だからこそ、「車内用のテーブルは付けて欲しかったなぁ」と個人的には思いました。
 

4WD車は2列目シートの間にマルチユーストレイが付いている

マルチユーストレイ

シエンタの4WD車は6人乗りで、シート配列は1列目が2名・2列目が2名・3列目が2名(合計6名)となります。
 
2列目シートは2人しか座れませんが、シートの間に【マルチユーストレイ】が付いています。
 
マルチユーストレイは深さがないため、小物を置いておくくらいにしか使えません。
 
正直マルチユーストレイを付けるくらいなら、シエンタ4WD車も7人乗りにして欲しかった…。
 
シエンタ4WD車に7人乗りのラインナップがないのは、トヨタのディーラー営業マンいわく、車の構造上の問題で7人乗りにするとリヤ軸重の許容量を超えてしまうからだそうです。
 
構造上の問題によって4WDにできない車って結構あるので、技術が発達してくれば、シエンタ7人乗りの4WDが発売されるようになるかもしれませんね。
 

 

3列目シート

シエンタの3列目シート

シエンタの3列目シートは、6人乗り仕様と7人乗り仕様のモデルにしかありません。
 
5人乗り仕様のFUNBASEには3列目シートがなく、荷室が広く使えるようになっています。
 

 
正直、シエンタの3列目シートは大人が座ってられないくらい狭くて窮屈です。
 
子供でも長時間座っているのは無理!いわゆる補助席的な扱いですね。
 
例えば、実家に帰省した際に祖父母を乗せて近くのファミレスへ行ったり、買い物に出かけるとき、祖父母には3列目シートに座ってもらう事になるでしょう。
 
シエンタの3列目シートは補助席的な扱いがされることが多いですが、収納スペースは座る人への気配りがされています。
 
デッキサイドトリムポケット

シエンタ6人乗り・7人乗りの3列目シート両サイドには【デッキサイドトリムポケット】が装備されています。
 
雑誌などを入れられたり、小物を入れておくのに重宝します。
 
デッキサイドボトルホルダー&スマホホルダー

また3列目シートには【ドリンクボトルやスマホを置ける場所】も用意されています。
 
デッキサイドボトルホルダー&スマホホルダーは、3列目シートに座る人への気配りと言っても良いでしょう。
 

シエンタの収納は工夫次第で子供の世話のしやすさが変わる

シエンタの荷室サイズ

シエンタは助手席側の収納は豊富ですが、運転席や2列目シートの収納は少ないです。
 
3列目シートは補助席として利用するだけなので、普段は折りたたんで床下に格納してしまうため、収納はあまり気になりませんが...。
 
特に2列目シートの収納の少なさは、子育て世代にとっては物足りないところ。
 
両側に【スライドドアポケット&ボトルホルダー】があるとはいえ、飲み物をボトルホルダーに置くと子供一人では取れません。
 
だから、【シートバックポケット】を取付けたり、【車内用の折りたたみテーブル】があるだけで子供の世話がしやすくなります。
 
シートバックポケットはスリーコインズで300円で売ってるコスパが非常に良いアイテム。
 
シエンタの収納は、工夫次第で子供の世話のしやすさが変わるので、ぜひチェックしてみてください。


 

また、シエンタを買って後悔したと感じている方の多くが、荷室の狭さを指摘しています。
 
確かに3列目シートまでフル乗車すると、荷物を置くスペースが無いですからね...。
 
でも、普段は3列目シートを折りたたんで、荷室を広く使えるようにしておくため、荷室の狭さはあまり気になりません。
 
シエンタの荷室は工夫次第で広く使えるので、気になる方は下記の記事も併せてお読みください。

シエンタの荷室に関する情報はコチラ

シエンタ【荷室サイズ】ベビーカーは積める?収納の使い勝手を調査
 
 
 
 

シエンタのシート表皮と内装色はグレード毎に違いがある

シエンタのシート表皮の違い

シエンタのシート表皮は、【合成皮革 × スエード調(ダブルステッチ付)】【上級ファブリック】【ファブリック】の3種類が用意されています。
 
また、内装色は【ブラック×ブラック】【フロマージュ×ダークブラウン】【フロマージュ×フロマージュ】の3色から選ぶことができます。
 
ただし、選べるシート表皮と内装色はグレード毎に違いがあるので注意しましょう。
 

選べるシート表皮・内装色

グレード シート表皮 内装色
G Cuero 合成皮革 × スエード調(ダブルステッチ付) ブラック×ブラック
G 上級ファブリック ブラック×ブラック
フロマージュ×ダークブラウン
X ファブリック ブラック×ブラック
フロマージュ×フロマージュ
FUNBASE G 上級ファブリック ブラック×ブラック
FUNBASE X ファブリック ブラック×ブラック

合成皮革 × スエード調(ダブルステッチ付)

合成皮革 × スエード調(ダブルステッチ付)

グレード シート表皮 内装色
G Cuero 合成皮革 × スエード調(ダブルステッチ付) ブラック×ブラック

上級ファブリック

上級ファブリック

グレード シート表皮 内装色
G 上級ファブリック ブラック×ブラック
フロマージュ×ダークブラウン
FUNBASE G 上級ファブリック ブラック×ブラック

ファブリック

ファブリック

グレード シート表皮 内装色
X ファブリック ブラック×ブラック
フロマージュ×フロマージュ
FUNBASE X ファブリック ブラック×ブラック

シエンタ検討中の方へ


シエンタの【最新】値引き情報安く買う方法は、下記の記事にまとめてあります。検討中の方は参考にどうぞ!
 
シエンタの値引き情報【実例いくら?】40万以上も値引きする7つの交渉術

続きを見る


まとめ

  • シエンタの内装を見ると運転席周り・2列目シートの収納が少ない
  • 助手席側の収納は必要十分なほどある
  • シエンタの収納は工夫次第で子供の世話のしやすさが変わる
  • シート表皮や内装カラーはグレード毎に選べるものが違う

シエンタの内装をシート毎に見ると、やはり【運転席周り】と【2列目シート周り】の収納が少ないですね。
 
子育て世代にとって2列目シートの収納の少なさは、子供の世話がし難いかな...と感じました。
 
シートバックポケットを付けるだけでも変わると思うので、使い難いと感じたら工夫してみるのが良いでしょう。

シエンタをついに購入!しかも人より68万円以上も安く買えた理由がスゴイ

僕は今まで10年落ちのヴィッツに乗っていました。

もうだいぶ古くなってきてたので、前から欲しかった「シエンタ」に乗り換えようと、まずはディーラーに行ってみることに。

たくさん見積もりをとって、交渉もがんばった結果、、、

20万円値引きします」とのことでした。

…むむむ。

「やっぱりこんなもんか… これくらいが限界だよな」

そんなふうに思ったときでした。

いま決めてもらえるなら、ヴィッツを5万円で買い取りますよ

ディーラー営業マンがそんなことを言ってくれたのです。

…!? まじ?

10年落ちで正直ボロボロだったので、値段なんてつかないだろうと思っていたヴィッツです。

うれしいような、かなしいような…。
なんですけど。

5万円でも値段がついただけマシかぁ 」と思いました。

シエンタの値引き20万円とヴィッツの下取り5万円で、25万円の値引き。

「 まぁそんなに悪くはないかな 」

そんなことを思いながらも、結局その日は決めることが出来ず...。

とりあえず一旦家に帰って考えることにしたのです。

...僕の判断は正解でした。

商談中はその場の空気に流されそうになりましたが、ちょっと冷静に考えてみました。

「 いや待て。新車買うんだし、、もっと値引き出来ないのか? 」

そう思い、色々調べていると、、、

僕は、ある事実を知ってしまったのです。

それは...

ディーラーの交渉テクニックにまんまと騙されていた!ということです。

危うく、ディーラー営業マンに騙されるところでした・・・!!

どうゆうことか説明しましょう・・・。

実は、そもそも僕のヴィッツの価値は「5万円」なんかじゃなかったんです。

自分の愛車の相場を知らない僕たち一般人に、ディーラーは少なくとも10万円くらいは下取りを安く見積もっているらしいのですよ。

これはディーラーがよく使う手で、「値引き充当」というようです。

値引きを高くするかわりに、下取りを安くする」というディーラーのテクニックです。

あやうく、のせられるところでしたよ…

せっかく値引き交渉が上手くいったと思っても、、、

「下取り」で損してたら何の意味もない

ですからね…

じゃあ、僕のヴィッツは本当はいくらで買い取ってもらえるんだろ!?

当然そう思います。

期待に胸をふくらませながら、さらに調べてみると… 

とんでもない事実が発覚…。

それは、ある無料のサービスを使うことで、、、

僕のヴィッツにビックリするくらいの値段がついた!ということでした。

そのサービスがこれです。
 

↓このような感じです!

愛車の相場最高の買取価格がすぐに分かるようになってます!
 

しかも全国対応で、同じ車でも買取業者によって大きく査定金額が異なる場合があるので、自分で思っている以上に高値がつくことが多いようです。

ガリバーをはじめ、大手の買取専門業者が自分の車の買取価格を競ってくれます。

そして、どんどん価格が釣り上がっていった結果・・・

なんと…

僕のおんぼろヴィッツが58万円で売れることがわかったんです!!

さすがにこれには僕もびっくりしました…^^;

ディーラー下取りで5万円と言われた僕の車が、無料査定を使っただけで58万円になったわけですからね…。

ちなみにシエンタ自体の値引き20万円も含めると、20万円58万円で、、、

おそろしいことになります。

ほんと、もしこのサービスを利用していなかったらと思うとゾッとしますよね…。

事前に無料査定をして、準備をしておくことが重要!

車を乗り換える前に、事前に愛車の本当の買取額を知ることが大切だと痛感しました。

知らないということが一番こわいのです。

あの日、ディーラーでくそ真面目に交渉し、その場で決めてしまっていたら、、、58万円をドブに捨てるようなものでしたから。

僕が使ったこの無料査定サービスは、1分くらいですぐに相場価格が知れるし、すごく使いやすかったです。

車の値引きで失敗したくない人や、愛車の最大の買取価格を知りたい人なら、使わない手はないです。

もちろんですけど、もし査定額に納得できなかったら無理に売らなくて大丈夫ですし。

無料なので、一度試してみるといいですよ!
 

Copyright© ミニバンの教科書[2022年版] , 2024 All Rights Reserved.